2025年8月のお知らせ(お盆など)

休館日
稲毛御廟は、毎月第1・第3水曜日が休館日となります。
8月は6日(第1水曜日)・20日(第3水曜日)が休館日です。
休館日は、ご参拝および電話での問い合わせ等ができませんので、
ご了承ください。
ご葬儀専用ダイアル:043-255-1168 は繋がります。
盂蘭盆会合同法要
日程 令和7年8月10日(日)
一座 午前10時~午前11時
二座 午後12時~午後1時
各座、法要30分前より受付開始。
当日は、盂蘭盆会参詣確認書(ハガキ)を受付までお持ちください。
場所 千葉光明寺 本堂
詳細に関しては、こちら(盂蘭盆会法要のお知らせ)をご確認ください。
ご参詣の有無にかかわらず、ご供養をお受けしております。
※駐車場について※
8月10日当日は、合同法要対応のため、午後2時まで、
盂蘭盆会にご参詣される方・ご参詣されない方にかかわらず、
境内駐車場をご利用いただけません。
お体の不自由な方のみ、第二駐車場をご利用いただけます
(要予約・定員に達したので締め切りました)
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
お盆期間のご参拝等について
8月10日~16日は、ご参拝の方が多くいらっしゃいますので、
下記の点、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。
・混雑時は受付にお越しいただき、整理券をお配りしてのご参拝となる場合があります。
・境内駐車場が満車の場合は、第二駐車場をご案内させていただきます。
・光明寺の駐車場がすべて満車となった場合は、お近くのコインパーキングをご利用ください。
なお、駐車場の状況は随時変わりますことご了承ください。
・8月13日~16日はご参拝の方が多くいらっしゃるため、墓前でのご法要およびご納骨は承れません。
参考に、昨年のお盆の参拝状況を表示いたします。

※8月13日~16日は、9時~18時が開廟時間となります(通常は10時~18時)
昨年8月16日は台風による臨時休館(午後)のため、参拝者が非常に少なくなっております。
今年は16日が土曜日のため、例年よりお参りが多いかもしれません(参考:2023年8月16日(金)は計99件のご参拝)。
ご参拝の際は、熱中症にも気を付けてお越しください。
<2019年からのお盆の傾向>

当日の天気、気温などによってもご参拝の傾向が変動致します。
(雨天時は少なく、晴れのときは多いです)
2022年8月13日・2024年8月16日は、台風のため参拝が少なめ。

時間帯の傾向としては、午前中のご参拝が多いですが、
13日は一日を通してご参拝が多いです。
送りになる15・16日は夕方も増える傾向です。
※8月10日(日)の駐車場について※
盂蘭盆会合同法要当日の8月10日は、午後2時まで、
会場設置等およびご参詣者様対応のため、駐車場はご利用いただけません。
合同法要に参詣されない方(お墓参りに来られた方)もご利用いただけませんので、
あからじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
法要に参加される方で、足の不自由な方のみ、事前予約制(先着順)で第二駐車場をご利用いただけますが、
定員に達しているため、締め切っております。
祥月命日合同法要(8月御命日)
日程 令和7年8月17日(日) 午前11時~11時45分頃
場所 千葉光明寺 本堂(2階)
お布施 一故人様 5千円
毎年訪れる故人様の御命日にあたる日を祥月命日と呼びます。
御命日が8月で、今年回忌法要にあたらない故人様がいらっしゃるご契約者様へは、
ご案内を郵送しております。
ご参列なしでのご供養もこれまで通り受付けておりますが、
当日ご参列いただくことも可能です。
ご希望の方は、お申込み・お問合せください。
日曜仏教礼拝・無量寿講
日曜仏教礼拝と無量寿講は、盂蘭盆会等のため休会とさせていただきます。
<次回実施日>
日曜仏教礼拝 ... 9月14日(日)催し:マインドフルネス(要予約)
無量寿講 ... 9月19日(金)
2025/07/21